I. シンポジウム発表者へのご案内
-
発表者は、パソコン発表に限らせていただきます。(スライドの利用はできません。)データの提出期限は9月21日(日)とさせていただきますが、動作確認等のチェックのため1日でも早く提出されますよう、ご協力をお願いいたします。なお、メールでのデータ提出先のアドレスは、次のとおりです。
504-chiren.okayama@mail.hosp.go.jp
(データ提出後に修正がある場合は事務局までメールでご連絡ください。学会当日にUSBを持参された場合はウイルスチェックに時間を要しますのでできるだけご遠慮ください。)
- 学会会場は、Windows10、Power Point2019がインストールされたパソコンをご用意いたします。
-
動画をご仕様の場合は、未完成でも結構ですので、上記提出期限に限らず、できるだけ早めに上記アドレスまでメールをお願いいたします。動作確認の結果、再生できない場合、ご自身のパソコンをお持ち込みいただきますので、ご了承願います。あわせて、そのパソコンについてこれまでに別の会場でプロジェクターと接続して発表された実績があるかどうかのご回答を上記アドレスまでお願い致します。
- 発表時間は1題につき15分予定です。時間厳守でお願いいたします。
- ご来場の際は、まず西棟8階受付で受付を済ませてください。
-
発表データを保存いただく際には、発表データのファイル名を「シンポジウム(発表者名)」としてください。
データに動画を挿入さ
れている場合は、ファイル名の最後に『○○(動画あり)』と
明記してください。また、動作確認の都合上、できるだけ早めにご提出をお願いいたします。確認の結果、再生できない場合にはご自身のパソコンをお持込いただきますのでご了承ください。
-
発表データは、会場内のパソコンに一旦コピーさせて頂きますが、学会終了後に事務局にて責任を持って消去いたします。
II. 一般演題(口演)発表者へのご案内
-
発表者は、パソコン発表に限らせていただきます。(スライドの利用はできません。)データの提出期限は9月21日(日)とさせていただきますが、動作確認等のチェックのため1日でも早く提出されますよう、ご協力をお願いいたします。なお、メールでのデータ提出先のアドレスは、次のとおりです。
504-chiren.okayama@mail.hosp.go.jp
(データ提出後に修正がある場合は事務局までメールでご連絡ください。学会当日にUSBを持参された場合はウイルスチェックに時間を要しますのでできるだけご遠慮ください。)
- 学会会場は、Windows10、Power Point2019がインストールされたパソコンをご用意いたします。
-
動画をご使用の場合は、未完成でも結構ですので、上記提出期限に限らず、できるだけ早めに上記アドレスまでメールをお願いいたします。動作確認の結果、再生できない場合、ご自身のパソコンをお持ち込みいただきますので、ご了承願います。あわせて、そのパソコンについてこれまでに別の会場でプロジェクターと接続して発表された実績があるかどうかのご回答を上記アドレスまでお願い致します。
- 発表者は、次演者席へ早めにご着席ください。
- 発表時間は1題につき7分(発表5分 質疑2分)予定です。時間厳守でお願いいたします。
- 発表データを保存いただく際には、発表データのファイル名を「(施設名)_(発表者名)」としてください。
データに動画を挿入さ
れている場合は、ファイル名の最後に『○○(動画あり)』と
明記してください。また、動作確認の都合上、できるだけ早めにご提出をお願いいたします。確認の結果、再生できない場合にはご自身のパソコンをお持込いただきますのでご了承ください。
-
発表データは、会場内のパソコンに一旦コピーさせて頂きますが、学会終了後に事務局にて責任を持って消去いたします。
ページの先頭へ