大腸がん
大腸がん検診を担当するのは消化器内科と放射線科です。大腸がん検診を希望される方は、まず消化器内科を受診してください。
また、大腸がん治療は消化器内科と外科で担当しており、早期大腸がんに対しては内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)などの有効で適切な治療を進めて行きます。大腸がん治療に迷っておられる方は、まず消化器内科か外科(一般)のどちらかを受診してください。
乳がん
乳がん検診を担当するのは外科(乳腺・甲状腺)です。
乳がん検診を希望される方は、まず外科(乳腺・甲状腺)を受診してください。また、乳がん治療は外科と放射線科で担当しており、化学療法・放射線療法・乳房切除を適宜選択し、治療を進めて行きます。乳がん治療に迷っておられる方は、まず外科(乳腺・甲状腺)か放射線科のどちらかを受診してください。
肝がん
肝がん検診を担当するのは消化器内科と放射線科です。肝がん検診を希望される方は、まず消化器内科を受診してください。
また、肝がん治療は消化器内科・外科・放射線科で担当しており、内科的治療・外科的治療・放射線治療を適宜選択し、治療を進めて行きます。肝がん治療に迷っておられる方は、まず消化器内科か外科(一般)のどちらかを受診してください。
血液がん
血液がん治療は、血液内科、放射線科で担当しています。血液内科のがん治療は、化学療法、分子標的療法、放射線療法を適宜選択し、治療を進めて行きます。血液がん治療に迷っておられる方は、まず血液内科を受診してください。
泌尿器のがん
泌尿器のがん検診(前立腺がん、腎臓がん、腎盂・尿管がん、膀胱がん、陰茎がん、精巣がん)を担当するのは泌尿器科と放射線科です。泌尿器のがん検診を希望される方は、まず泌尿器科を受診してください。 また、泌尿器のがん治療は泌尿器科・放射線科で担当しており、内科的治療・外科的治療・放射線治療を適宜選択し、治療を進めていきます。泌尿器のがん治療に迷っておられる方は、まず泌尿器科を受診してください。
耳鼻咽喉のがん
耳鼻咽喉・頭頸部外科では「頭頸部がん(脳や眼窩内に発生する腫瘍を除いた頭部・顔面・頸部に発生する悪性腫瘍)」を扱います。摂食や会話など日常生活で重要な機能が集まった部位でもあり、手術・化学療法・放射線治療を組み合わせ根治を目指すとともに、出来るだけ「生活の質(Quality of Life)」を温存した治療を目指します。耳鼻咽喉・頭頸部外科領域のがん(頭頸部がん)の診療を希望される方、治療に迷っておられる方はまず耳鼻咽喉科を受診してください。
食道がん
食道がん検診を担当するのは消化器内科と放射線科です。食道がん検診を希望される方は、まず消化器内科を受診してください。
また食道がん治療は消化器内科・放射線科で担当しており、内視鏡治療・化学療法・放射線療法・手術療法を適宜選択し、治療を進めて行きます。食道がん治療に迷っておられる方は、まず消化器内科か外科(一般)を受診してください。