統括診療部長 | |
医長 | |
医師 | |
専攻医 |
腎疾患にかかわる分野全般の診療を行います。
健康診断での検尿異常や腎機能異常の精密検査(外来・入院)、急性腎障害の診断治療(入院)、慢性腎臓病のステージに応じた治療(外来・入院)、入院での透析導入(血液透析、腹膜透析)などをおこなっています。ネフローゼ症候群や血管炎症候群にて、必要な場合は生物学的製剤(リツキサン、その他)の治療を行います。また各種疾患(糖尿病、膠原病など)における腎臓の合併症の診療(外来・入院)にあたります。
他の診療科との関わりでは、慢性透析患者の当院各科入院治療中の透析治療を行っています。また腎移植治療の術前管理や術後の長期管理など参画しています。また必要に応じ他科入院中の慢性腎臓病患者さんなどの治療にあたっています。
診療に当たっては、他の職種(看護師、薬剤師、臨床工学技士)と協力し、多方面で患者さんに必要十分な医療を提供するようにしています。
それ以外に、関節リウマチや膠原病(全身性エリテマトーデス、強皮症、シェーグレン症候群、血管炎症候群、その他)の治療を入院・外来にて行っています。DMARDs、ステロイド、免疫抑制剤、生物学的製剤を使用します。令和2年4月からはリウマチ科を標榜する予定です。
【透析センター】院内7A病棟にあります。医師、専任看護師、兼任臨床工学士、医療クラークが従事し、血液透析業務を行います。また看護師は腹膜透析外来、療法選択説明も行っています。
【施設認定】日本腎臓学会研修施設、
日本透析医学会認定施設、日本高血圧学会認定施設
疾患 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
慢性腎臓病(非透析、非DM) | 60 | 60 | 67 | |
慢性腎臓病(血液透析、非DM) | 43 | 47 | 49 | |
糖尿病性腎症(非透析) | 21 | 25 | 18 | |
慢性糸球体腎炎 | 27 | 29 | 22 | |
糖尿病性腎症(血液透析) | 23 | 24 | 21 | |
慢性腎臓病(腹膜透析、非DM) | 9 | 16 | 10 | |
慢性腎臓病(腹膜透析、DM) | 7 | 18 | 9 | |
急性腎障害 | 9 | 8 | 9 | |
ネフローゼ症候群 | 22 | 14 | 16 | |
膠原病・関節リウマチ | 26 | 19 | 12 |
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
総数 | 65 | 44 | 40 |
IgA腎症 | 14 | 12 | 15 |
腎硬化症 | 3 | 6 | 0 |
糖尿病性腎炎 | 4 | 5 | 0 |
巣状糸球体硬化症 | 0 | 0 | 1 |
尿細管間質性腎炎 | 2 | 2 | 1 |
微小変化型ネフローゼ症候群 | 5 | 2 | 3 |
ループス腎炎 | 8 | 0 | 0 |
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
副腎皮質ステロイド・免疫抑制剤 | 36 | 18 | 36 |
IgA腎症扁桃腺摘出ステロイドパルス | 2 | 2 | 1 |
生物学的製剤 | 5 | 4 | 7 |
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
年度末腹膜透析外来患者数 | 20 | 29 | 29 |
腹膜透析導入 | 4 | 11 | 8 |
腹膜透析離脱 (HDへの変更数) |
3 (3) |
0 (0) |
4 (4) |
腹膜透析患者入院 | 18 | 23 | 38 |
延回数 | 新患者数 | 延回数 | 新患者数 | 延回数 | 新患者数 | |
総数 | 2474 | 367 | 2600 | 322 | 2479 | 306 |
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
維持血液透析 | 327 | 322 | 306 |
維持血液透析のうち腹膜透析併用 | 6 | 7 | 8 |
血液透析導入 | 35 | 32 | 43 |
腎移植後再導入 | 6 | 3 | 2 |
腹膜→血液透析への変更 | 3 | 0 | 4 |
急性腎障害 | 8 | 12 | 13 |
慢性腎不全増悪(一時的な透析) | 4 | 4 | 8 |
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | |
手術患者(バスキュラーアクセス作成以外) | 104 | 106 | 66 |
バスキュラーアクセス作成・再建 (同一患者複数回数有り) |
92 | 72 | 71 |
腹膜透析 カテーテル留置 | 9 | 6 | 5 |